MENU

特定の記事だけ他のwordpressへ移行させる方法

2020 3/18
特定の記事だけ他のwordpressへ移行させる方法

WordPressで複数サイトを運営していたりすると、この記事はあっちのサイトにあった方がいいなと、特定の記事だけを別のWordPressへ移行させたくなるときがある。
そんなとき思いつくのはコピー&ペーストという原始的な方法。2〜3記事くらいならできなくもないが、画像もわざわざダウンロードして、移行先へアップして設定し直して…となるとなかなかめんどくさい。

こんなときはプラグインを使うと、記事のテキストや設定したスタイル、画像を含め、一気に移行することができる。実際にプラグインを使って記事を移行してみたやり方を書きます。

目次

①今記事があるサイトへプラグインを入れる

移動させたい記事がある方のサイトへ「DeMomentSomTres Export」というプラグインを入れる。下記サイトからダウンロードもしくはWordPress内のプラグイン>新規追加から名前を検索してダウンロード、有効化をおこなう。

WordPress.org 日本語
DeMomentSomTres WordPress Export Posts With Images
DeMomentSomTres WordPress Export Posts With ImagesDeMomentSomTres WordPress Export Posts With Images to help exporting filtered WordPress data with required attachment files that usually get lost.

②移行する記事をまとめる用のカテゴリーをつくる

移行できる記事をポチポチ選んで移行できたらいいのだが、WordPressの記事の移行は下記の4つの単位でのみ選択が可能。

・カテゴリーごと
・作者ごと
・記事のステータスごと
・投稿日時ごと

この中で一番上のカテゴリーごとに移行するという方法が一番なのでおすすめ。
ただそのカテゴリーに属している記事すべてが移行の対象になるので、複数のカテゴリーにまたがった記事を移行したい場合には、一工夫必要になる。

それが移行用のカテゴリーを作ること

移行用のカテゴリーを作成し、ここに移行したい記事のみ入れておいて、エクスポートすると移行したい記事をバコッと移行させることができ、工数が削減できる。

①カテゴリー > 新規カテゴリーを追加 > 移行用 などの名前で作成しておく

②そのカテゴリーへ移行したい記事を入れておく

③記事をエクスポートする

いよいよ移行元のWordPressから記事をエクスポートしていきます。

ツール > DeMomentSomTres Export を選択

そうすると下記のような画面に飛ぶので、

エクスポートする内容を選択 → 投稿にチェック。さっき作ったカテゴリーを選択

Choose if content is paged → Without Pagination

ページ分割を引き継ぐかどうかを聞かれています。ページ分割していない場合は、「Without Pagination」で問題ない。

設定がすんだらエクスポートファイルをダウンロードをクリックしてXMLファイルをエクスポート。保存場所はどこでも大丈夫です。

④移行先でインポートする

移行元からXMLファイルを落とせたら、次は移行先でデータをインポート。インポートの仕方は下記です。

・移行元のWordPressの管理画面を開く

・ツール > インポート > WordPressの項目の今すぐインストール


インストールが完了したら インポーターの実行を選択

ファイル選択で先程作成したXMLファイルを選択

ファイルが選択できたら、ファイルをアップロードしてインポートをクリック

・投稿者を移行先の投稿者へ割り当てる

・添付ファイルをダウンロードしてインポートする にチェックを入れて実行

実行ボタンを押したらしばらく経ち、すべて完了しました!と表示されたら完了

⑤最終調整

インポートが完了したら記事の確認を含め、最終調整をおこなうことをおすすめします。
特に確認すべきポイントを記載しておきます。

カテゴリーの変更

移行用のカテゴリーで登録されているので、移行先の適したカテゴリーへ変更する

内部リンクの変更

移行元のリンク先に設定されているので変更する

外部リンクの変更

特にアフィリエイトリンクの場合は、サイトごとにタグを書き換えていることがあるので確認しておく。CVしているのに計測されていないとショックですかね

テーマによる違い

WordPressテーマによる記述の違いなどある場合は、注意深くプレビューを見ながら調整していく。
テーマ依存のショートコードなどを多様していた場合は特に注意が必要

非公開/公開

移行元で非公開にしてから移行している場合が多いと思うので、公開にすることを忘れずに。
一つずつ記事を開いて公開していかなくても、クイック編集でかんたんに公開へ切り替えることができるので、こちらを使っていくのが便利

まとめ

①今記事があるサイトへ「DeMomentSomTres Export」を入れ、有効化する

②移行する記事をまとめる用のカテゴリーをつくり、移行したい記事を作ったカテゴリーへ移動しておく

③記事をエクスポートする

④移行先でインポートする


⑤移行先で記事を最終調整する

目次
閉じる